CLUB RIOとは?About Club Rio

CLUB RIO設立の想い。

2008年 冬、馬と共に暮らすライフスタイルに憧れ、
佐賀県江北町で小さく手作りで始めた、馬と人の居場所が「CLUB RIO」です。
少年時代から馬が好きで、19歳で訪れたアイルランドでは、
馬がのびのびと生き、馬と人が共存している姿が印象的でした。
このカルチャーショックが自分の原点となっています。
馬と人は、「心と心」でつながることができます。
また、将来的には、より多くの馬たちが安心して余生を過ごせる場所を
この自然豊かな江北町につくることができたらと思っています。
CLUB RIOでは、馬を軸とした営みを続ける中で、現代社会における馬の可能性を引き出しながら、
馬と人との新しい関わり方を創造しています。

Meaning that I have opened
the 'CLUB RIO'.

Attracted by the lifestyle of living with horses, CLUB RIO was established in the winter of 2008, in Kohoku town in the Saga Prefecture.
I'd loved horses since I was a young boy, visiting Ireland at the age of 19. The carefree lifestyle of horses, and the coexistence of horses and people left an impression on me. This culture shock was a starting point.
Horses and people can be connected through "mind and heart".
This mysterious force is something invaluable. In the future I hope we can create a place for horses to spend their remaining years, surrounded by the beautiful nature here in Kohoku.
At CLUB RIO, while keeping focus on the horses, we try to exploit the possibilities of the horse in modern society, finding new ways for horses and people to correlate.

代表 永松 良太
中学生の頃から魅力を感じた馬。卒業後は競走馬の仕事に就き、2000年競走馬育成の本場アイルランドに短期留学。2008年、サラリーマン生活の傍ら念願叶い、馬との生活を実現。現在CLUB RIO代表として、馬と人の可能性を模索しつつ活動を続ける。
『人生の喜怒哀楽は、馬を通じて教わる事が出来ました。私の方がまだまだ馬達から学び・助けて頂くことの方が多いのですが、CLUB RIOの活動を通じて、そんな馬達にも少しでも恩返しが出来れば幸いに思っています。』
Representative Ryota Nagamatsu
Ryota was fascinated by horses since being in middle school. After graduating he started working with racehorses. In year 2000 he went for a short-term stay in Ireland, studying authentic racehorse training. In 2008 he realized his dream of living with horses while working as a company employee. As the representative of CLUB RIO, Ryota is currently conducting activities while exploring the possibilities of horses and people.

"Life's emotions were taught to me through horses. There is still much more for me to learn from them, but through the activities of CLUB RIO, I am hoping to repay the horses somehow, continuing to work in their favor. " - Ryota Nagamatsu
マックス Max
雄のアングロアラブ 
競走馬を引退後、CLUB RIOでのんびりと余生を過ごしている。まじめな性格で、よく人を見て、人に寄り添うことが得意。
an anglo arab gelding.
A former race horse who spends his retirement living a carefree life at Club Rio. Diligent and earnest, he knows and understands his people well. His specialty being cuddling up to people.

ジュジュJuju
雌のシェットランドポニー 
好奇心旺盛でちょっと悪戯っ子な性格です。好きなことは子どもたちと遊ぶこと、ニンジン。
a small mare of unknown origin.
Brimming with curiosity, but also a little mischievous. She loves playing with children and eating carrots.

ホーリー Holy
2016年、お肉になろうとセリに出されるところでしたがご縁があってRIOの家族に。おとなしくて、ひょうきん、そしてとっても優しい”草食系”男子です!
HOLY was about to be sold by auction for meat in 2016, but had an opportunity to become a member of RIO family. He is quiet, funny and so gentle, like an old gentleman!

シップ Ship
2022年、CLUB RIOにやってきた元競走馬。3本の足が白く、個性豊かな若者です!のんびり過ごす生活に次第に慣れてきています。
A former racehorse who came to Club Rio in 2023. A young man with three white legs and a lot of personality! He is gradually getting used to a leisurely life.

競⾺場のある佐賀県で引退競⾛⾺に穏やかで幸せな第⼆の⾺⽣を

⽇本では、年間6000頭(21年は6369頭)以上の競⾛⾺が引退し、 そのほとんどの⾺たちが⽣涯を全うすることなく、最終的に殺処分や所在不明とされているのが現状です。 経済動物としての競⾛⾺を引退した⾺たちが、そのまま悲しい結末を迎えるのではなく、 セカンドライフとして⼈と共存しながら役割を持ち、ご縁のある⾺たちの、【命を⽣かすことができる地域づくり】を⽬標に引退競⾛⾺⽀援の活動を⾏っています。

引退競走馬保護の難しさ

引退競走馬の保護は一筋縄ではいかない難しさがあります。ひとつは、飼育代の高さ。エサ代だけではなくひづめのメンテナンスや治療代などもかかります。 引退馬支援に詳しい横浜国立大学の安野舞子准教授は、「馬を養う土地や世話をする人材が不足している現状に加え、乗馬人口が少ない受け皿の狭さ」と指摘する。

» 『競走馬、引退したら...』2023年2月28日 東京新聞 Tokyo Webへ

引退競走馬支援に関する「国際的」な動向

IFHA(国際競馬統括機関連盟)には、馬の福祉委員会なる委員会があり2020年12月に馬の生涯のさまざまなステージにおける「馬の福祉に関するミニマムスタンダード(IFHA Minimum Horse Welfare Standards)を発表しています。そのスタンダード(基準)が記載されている文章の中には「競走馬が現役を引退した後も、継続的なトレーサビリティを確保すること、そして、終末期まで見守り、虐待があった場合は、その事例を追求できるようにする」と記されており、引退した後の、次のキャリアについても、しっかりと関係者が責任をもつよう本文書の中に記されています。この国際的な動向に、遅れを取ることがないよう、行政や関係機関と連携・協働を図りながら、今後も活動を推進していきたいと考えております。

» 『馬の福祉に関するミニマムスタンダード』(PDF)
『馬の福祉に関するミニマムスタンダード』- IFHA(国際競馬統括機関連盟)